Tuesday, May 26, 2015

Yoko Ono: One Woman Show @モマ


見てきました。話題のオノヨーコ個展@モマ(Museum of Modern Art)
この展覧会、1971年に同じモマにて開催されたものの再現なのですが、モマで女性の個展なんて、当時では(今でも未だ!)考えられないくらいすごいことだったのです。特に、いわゆる「近代美術史」をつくったモマには、今も昔も、「白人男性」優位だ、という批判が多いのですが、一般的に、アートワールドではどこでも「白人男性」優位があたりまえでした。そんな中、オノヨーコさんは、日本人(有色人種)で女性という、ダブルマイノリティ、なんて部類され、モマでの個展は快挙だったのです。

1971年というと、もう40年も前。
この40年で、この美術館は何が変わったのでしょうか?

この展覧会、この青リンゴで始まるのですが、このリンゴは本物で、腐るまでずーっとここに置かれるそうです。
オノヨーコがやってきたことを、アーカイブのように展示しているのですが、40年も前からやっていたとは思えない、現代のアーティストがやっていることの先端だったのかなと考えさせられました。強い言葉と強いパフォーマンス。オノヨーコさんは日本で生まれ、12歳くらいにアメリカに引っ越してきたそうですが、日本(東京)とアメリカ(ニューヨーク)の行き来や、その間の結婚/出産、アートムーブメントのFluxusのひとりだったんだ!など、今のアイコン的な存在が強いが故に忘れられている彼女の歴史が一通り見直せる展覧会でした。

忘れては行けない、ジョンレノンとの出会い。
私は自称、美術愛好家なので、オノヨーコといったらフェミニズム!!フェミニスト!!!ジョンレノンのことやビートルズのことは忘れがちなのですが、以前、友人がオノヨーコ嫌いだと言っていて、ただその理由が、ビートルズを解散させた原因だからだと言っておりました。何が本当なのかそこは興味もあまりありませんが、WAR IS OVER (if you want it), ということで、戦争を辞めることは出来ないのかな…なんてこんな40年も言っているのに、どうしてみんな繰り返すのでしょうか?みんな戦争好きな訳?

オノヨーコの作品を日本で見た記憶がないので、今まで見た詩は全部英語だったようなきがするのですが、今回の展覧会では、東京の展示のために書かれた日本語の詩も沢山見ることが出来、とっても満足でした。
もう胸一杯。

ちなみに、この展覧会をオーガナイズしたキュレーターは、Klaus Biesenbach(あの酷評ビョークの展覧会のいわゆるVIPキュレーター)、Christophe Cherix(モマのプリント担当キュレーター)、Francesca Wilmott(こちらもプリント担当キュレーター)の3人でした〜


にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ

にほんブログ村 美術ブログへ

No comments:

Post a Comment