クリスティーズ、現代美術のセールのプレビューのまとめです。
先ほどササビーズも見てきたので、ちょっとお腹いっぱい気味です。
ササビーズのこともまた載せますが、
このメジャーオークションハウス、ここは美術館か?って思わせるような展示の仕方をしているんです。
このジェフ・クーンズのウサギ、$50−70ミリオン。
この世に4つ(エディション3つとアーティストプルーフ1つ)もあるのに、この値段。
この空間すごい。

Louise Bourgeois のスパイダーもこの光の使い方、素敵。
$25ー35ミリオン。
このスパイダー、六本木ヒルズにもありますが、美術館の外のスペースとか、やはり外で見ることが多いので、こんな素敵な影と一緒に見れることなかなか無い気がします。

Warhol のマリリンモンローの10枚セット、
$2 - 3 Million。安く感じてしまう。っと思ったらエディション250のプリントでした。

大物見過ぎて疲れたら、こういう可愛い系で癒されたい。
Wayne Thiebaudの水彩画。$5 - 7K。

Romare Bearden のコラージュ。
$50 - 70K。

Wangechi Mutuというアフリカ人、ブルックリンで活動中の女性作家。
$20 - 30K

トレイシー・エミン
The Heart Has its Reasons
$50 - 70K。最近、こういう作品好きなのですが、買うとなると私にはまだまだハードルが高い。もちろんそんな金額出せないんですが。

みんな大好き、バスキア。
これ、ロンドンでのセールのものが今ニューヨークに来てました。
7.5 − 11ミリオン€です。

またニューヨークに戻り、
五木田智央
$80 - 120K。高く売れるといいですね。

Kaws のKURFS、
$600 - 800K

Jonas Woodのジャパニーズガーデン。
とても人気のある現代美術作家です。また他で載せようと思っている、ロスで活動しているアーティストですが、奥さんがKusaka Shioというこれまた人気のあるセラミックを使っている現代美術家です。
$500 - 700K

Richard Prince
$700Kー1M!!
リチャードプリンス、作品の幅が広くてなんでもやるなーって思っていましたが、このシリーズもいろんな美術史の要素を取り入れている。

ジェフクーンズの立体作品。1988年。
$800Kー1.2ミリオン!(エディション3なんですよ!!!)

ミクリン・トーマス
$70ー100K

私が勝手に忘れがちなアーティスト、
James Rosenquist のマリリンモンロー。
$2−3ミリオン。

これらはもちろん、ほんの一部なので、何ビリオン$のお金が動くのかと思うとびっくりですが、他の業界に比べたら美術界のマーケットの規模は小さいですよね。

先ほどササビーズも見てきたので、ちょっとお腹いっぱい気味です。
ササビーズのこともまた載せますが、
このメジャーオークションハウス、ここは美術館か?って思わせるような展示の仕方をしているんです。
このジェフ・クーンズのウサギ、$50−70ミリオン。
この世に4つ(エディション3つとアーティストプルーフ1つ)もあるのに、この値段。
この空間すごい。

Louise Bourgeois のスパイダーもこの光の使い方、素敵。
$25ー35ミリオン。
このスパイダー、六本木ヒルズにもありますが、美術館の外のスペースとか、やはり外で見ることが多いので、こんな素敵な影と一緒に見れることなかなか無い気がします。

Warhol のマリリンモンローの10枚セット、
$2 - 3 Million。安く感じてしまう。っと思ったらエディション250のプリントでした。

大物見過ぎて疲れたら、こういう可愛い系で癒されたい。
Wayne Thiebaudの水彩画。$5 - 7K。

Romare Bearden のコラージュ。
$50 - 70K。

Wangechi Mutuというアフリカ人、ブルックリンで活動中の女性作家。
$20 - 30K

トレイシー・エミン
The Heart Has its Reasons
$50 - 70K。最近、こういう作品好きなのですが、買うとなると私にはまだまだハードルが高い。もちろんそんな金額出せないんですが。

みんな大好き、バスキア。
これ、ロンドンでのセールのものが今ニューヨークに来てました。
7.5 − 11ミリオン€です。

またニューヨークに戻り、
五木田智央
$80 - 120K。高く売れるといいですね。

Kaws のKURFS、
$600 - 800K

Jonas Woodのジャパニーズガーデン。
とても人気のある現代美術作家です。また他で載せようと思っている、ロスで活動しているアーティストですが、奥さんがKusaka Shioというこれまた人気のあるセラミックを使っている現代美術家です。
$500 - 700K

Richard Prince
$700Kー1M!!
リチャードプリンス、作品の幅が広くてなんでもやるなーって思っていましたが、このシリーズもいろんな美術史の要素を取り入れている。

ジェフクーンズの立体作品。1988年。
$800Kー1.2ミリオン!(エディション3なんですよ!!!)

ミクリン・トーマス
$70ー100K

私が勝手に忘れがちなアーティスト、
James Rosenquist のマリリンモンロー。
$2−3ミリオン。

これらはもちろん、ほんの一部なので、何ビリオン$のお金が動くのかと思うとびっくりですが、他の業界に比べたら美術界のマーケットの規模は小さいですよね。


美術館・ギャラリーランキング
No comments:
Post a Comment